海外で話題になったアニメ・漫画のネタとか
9月8日、ネパールの反政府デモでワンピースの旗が掲げられていたことが話題に。
ワンピースの旗は、8月のインドネシアのデモで
政府に抗議するトラック運転手たちが国旗を掲げることさえ拒否し、
デモの象徴として使用したことで話題になりました。
ネパール政府が主要なSNSサービスを一斉に遮断したことから起きた今回のデモですが、
インドネシアのデモに影響を受けた一部の参加者がワンピースの旗を掲げていたようです。
インドネシアに続き、『ワンピース』の旗がネパールの検閲反対デモに登場
・人気アニメ「ワンピース」の象徴的な麦わらの海賊旗が先月インドネシアで抵抗のシンボルとして登場した後、
ネパールで進行中の政府による検閲に対する抗議に登場した。
・抗議活動は、ネパール政府が詐欺行為やネット上の偽情報の拡散を理由に、多くのソーシャルメディアプラットフォームを禁止した9月8日に始まった。若者活動家たちは首都カトマンズをはじめとする全国各地で抗議活動を開始し、政府に対しオンラインプラットフォームの禁止解除を求めた。
・抗議活動には、ワンピースのルフィの仲間の象徴とも言える海賊旗を掲げる抗議者も数多くいた。
・この旗は最近、インドネシアの8月17日の独立記念日80周年の数週間前の抗議活動でも使用された。トラックの上から店の入り口まで、インドネシア国旗と一緒に掲げられたこの旗は、国中を席巻し、反乱の勇気の源となった。
ネパールの若者たちがワンピースの旗を掲げて抗議デモをしている。
ネパールでZ世代による反汚職デモのシンボルとして麦わら帽子の旗が掲げられている。
ビッグニュースだ。
<海外の反応>
1. 海外の名無しさん
THE ONE PIECE IS REAL!
2. 海外の名無しさん
ワンピースの影響力は本当に狂ってるね。
3. 海外の名無しさん
革命のドラムが響いている。今こそ労働者階級が勝利する時だ。
4. 海外の名無しさん
罪のない子どもや若者たちが撃たれて命を落としました。
どうか私たちのために祈りと支援をお願いします。
5. 海外の名無しさん
Greeting! Nakama from Indonesia🔥👏
6. 海外の名無しさん
政府こそが本当の悪役だ。
7. 海外の名無しさん
ネパールで何が起きているんだ?
8. 海外の名無しさん
これって冗談なの???
9. 海外の名無しさん
>>8
いや、本当だよ。最初はインドネシアで、今はネパールだ🔥
10. 海外の名無しさん
>>8
海賊の旗は、独裁に立ち向かう反乱の象徴であり、抑圧された人々への希望であり、自由を求める究極の夢を表しているんだ。インドネシアやフィリピンでもそうしたように、今こそネパールも立ち上がる時だ。これは僕たちZ世代にできることだ。
11. 海外の名無しさん
アメリカにもこれが必要だ。
12. 海外の名無しさん
One Piece ☠️ move the world ❤️
13. 海外の名無しさん
死者はすでに17人以上。警察は学生たちに実弾を撃っている。
多くの命が奪われ、今日さらに犠牲者が出るだろう。
14. 海外の名無しさん
ワンピースは本当にある。ワンピースは自由の象徴だ✊🏽
15. 海外の名無しさん
次はインドの番だああ🔥🙌
16. 海外の名無しさん
私たちネパールでは、抗議の中で16人の学生が亡くなり、100人以上の学生が負傷しました。😢
17. 海外の名無しさん
今、ネパールの状況は本当に深刻です。すでに17人の若者が命を落とし、さらに事態は悪化しています。特に海外の皆さんに、ここで何が起きているのかを広めてほしいです。
18. 海外の名無しさん
ワンピースの旗はたしかにかっこよく見えるし、デモを視覚的に目立たせるだろう。
しかし、勘違いしてはいけない。
アニメのシンボルでは腐敗した政治家を倒せない。
本当の訴えから人々の気をそらしたり、デモがファンダムのイベントみたいに見えたり、それを知らない人たちを混乱させるかもしれない。
大事なのは見た目や写真映えではなく、存在感や戦略、実際の行動なんだ。
もしエネルギーを変化を起こすことよりもビジュアルに注いでしまえば、どれだけ旗が多くても意味がない。
本当に重要なことに集中するべきだ、そうでなければデモはその影響ではなく、ポスターの印象だけで記憶される危険がある。
19. 海外の名無しさん
>>18
兄弟、この運動はZ世代のものだ。特に18歳未満の若者たちの運動だと思う。
もし間違ってたら指摘してくれ。でも彼らには彼らのやり方をさせてやろう。
ここは独裁じゃなくて民主主義なんだから。
どうして彼らに戦略や、本気の行動を求めることができるのか。
彼らは自分がなぜ参加するのか分かってるんだ。
彼らが参加する楽しい理由を持たせてあげよう、政治集会のように食べ物の配給が目当てのところとは違って笑
20. 海外の名無しさん
>>18
かっこいいから使ってるわけじゃない。その旗が自由の象徴だからだ。
ただのアニメの旗だと思っているなら、たしかに架空の旗だ。
しかし腐敗した政府や独裁に対しては、解放の旗になる。
架空の旗を象徴として使うことに何の問題もない。
21. 海外の名無しさん
>>18
インドネシアではすでに大きな影響を与えているんだ。大事なのは旗そのものじゃなくて、その旗が象徴するものだよ。団結というテーマが広がっていくことに大きな意味がある。
22. 海外の名無しさん
尾田先生もこんなことになるとは思ってなかっただろうな。
23. 海外の名無しさん
Nakama!!!!! 💜🏴☠️
インドネシアのnakamaからも応援メッセージが届いていますね。
ボルテスVふたたび
愚民どもにはバスターコールだえ(。-`ω-)
これで段々と卍のように使えなくなっていくんだろ
害塵ってクソしかいないわ
こういうアニメやマンガを政治や思想に利用するやつはファンでもなんでもなくむしろ敵
外人はこんなのばっかだからもうアニメも海外配信停止でいいよ